各社 携帯料金プランについて

日用品など

昨日、年配の仕事仲間と一緒に携帯ショップに行ってきました。

よくわからんから、ついてってほしいと言われましたので。

彼は、ソフトバンクのスマホで、2年半ほど前にガラケーからスマホにようやく切り替えたところでした。

当初は、スマホの使い方がわからんと文句ばかり言っていましたが今はようやく慣れたみたいです。

とはいいましても、只々電話をかけるのみでLINEすらしません。LINEに送った写真などを見ることだけはできますが。

巷で格安プランがたくさん出回り始めましたので、その件に関してソフトバンクショップに行ったのですが、「お客様のプランは、ガラケーからの乗り換え割引が入っていまして、1Gタイプなので一番安い契約となっております。」とのことでした。

それでも、新プランに変えると2年縛りがなくなるので、新プランにできないかと聞いてみると、「新プランにすると、ガラケー乗換え値引きがなくなるので現在の6000円ほどの料金が10000ほどに値上がりします。」ですって。

そこで、ドコモのahamoの2980円のプランの件をだして、ソフトバンクもだしますか?ってきいたら、「まだわかりません」とのこと。

「ahamoの2980円も、20Gまで使い放題ですがデーターのみの金額ですので基本料金は別になります。楽天さんも、先々の分を前取りしてるので、あとで料金は上がります。」的なことを言われ、6000円の現状はすばらしく安い状態ですよとまで言われました。

何も知らなかった私たちは、そうなのか、では次の2年の更新時期まで待たないといけないねって店を出ました。

ところがですよ、調べましたらahamoは通話料も5分以内であれば無料のようです。2年縛りもありませんので、いつでも解約無料となります。TV電話料金は別になります。

ほかに基本料金という項目はありませんでした。

契約はインターネットのみなので、若者対象となって不慣れな年配者には難しいと思いますが。


楽天AUN-LIMIT V の料金プランは、同じく2年縛りなし。

データーも電話(楽天LINK)使い放題で¥2980(税別)で、基本料など一切かかりません。ただし、電話(通話)は、楽天LINKというアプリをダウンロードしてを使用した場合のみで、それ以外の電話アプリでは料金がかかります。

その他にも UQ mobile  Y mobile  などなどありますが、大手ショップでは格安SIMの話はこちらから聞かない限りは一切教えてくれません。

どちらにしても、すべての会社のプランが出揃うまでは焦らず様子を見たほうが賢いかもですね。

私はすでに楽天に切り替えていますが、ちょうど更新時期でもあったので1年間無料を選びました。

自分が普段どれくらいのデーターを使用しているかの把握は必要だと思いました。

楽天は使い放題で、電波の悪いところはauの5Gまで無料。

私はauの高速モードを常にONにしていますが、1か月は充分にもっていますし余るくらい。

ほとんどがWifiで賄ってるような状態ですので、あんまり心配はなかったようです。

毎月の支払いが¥6000のところを、¥2980+オプションをつけて¥4000になっても、年間¥24000の節約になります。

どう考えても、更新時期には新しいプランもしくは、他メーカーに乗り換えたほうがお得ですよね。

とにもかくも2年縛りが痛いです。途中、いつなんどき買い替えたくなるかなんてわかりませんものね。

今回の彼のような割引の入っている人の場合は別として、それ以外の人は、2年たっていなくてもプラン変更はできますのでしておくと縛りの解除になります。

新しいプランに変更して2年縛りを解呪することをお勧めします。