新鮮な京都発見!

nekoねこグッズ、猫との生活

昨日仕事で京都に行ってきました。

中京区中之町新京極通り・・・今まで京都は観光客の多さに辟易としていましたので、遊びに行くということはしませんでした。

ところが、昨日は仕事で仕方なく行ったところが新京極の商店街の中だったのです。

面白そうなお店があちこちにあって、キョロキョロしっぱなしでした。

あちこち覗きたかったのですが、仕事に手間取って駐車場に長く止めていたので料金が怖くて早々に退散しました。

もう一度行く機会がありますので、次回はしっかり探索したいと思いますがその前に紹介しておきますね。

たまたま、現場の近くにあったのが【ひょうねこの森】ってお店です。

入館料は¥800で30分の時間制限がありますが、16匹の猫ちゃんたちがいます。

近くには【フクロウの森】がありまして、こちらは17匹のフクロウがいます。入館料は¥700です。

その近くにもう一つ【まめ柴カフェ】があり、ワンドリンク付きで¥880です。

各共通券があって、2か所いくと一割引きになります。

【まめ柴カフェ】はYouTubeで、【豆柴カフェチャンネル】というのを公開しています。

是非、上記YouTubeの豆柴ちゃんんも見てあげてくださいね。

他に、鎌倉 湯布院 倉敷 福岡 嵐山 などなどお店があります。豹ネコの森の最初のホームページに掲載されていますよ。

動物とは関係ないですが、とてもおしゃれな店がありました。

【SOU-SOU足袋】という足袋のお店です。SOU・SOUというお店は、足袋・着衣・傾衣・伊勢木綿・わらべぎ・布袋・染めおり・在釜など各専門店舗があります。

この、足袋のお店には 地下足袋・足袋下・スリッパ・座敷足袋・草履・下駄・ケア商品などが販売されています。

めちゃくちゃ面白い地下足袋もあって、なんか普段履に挑戦してみたくなりますよ。

ちょっと勇気がいるかな? でも、おしゃれです。

下記はスリッパ足袋です。なんともユニークですね。

下駄はよく見るので、省きまして草履って今どきの方は知っているでしょうか?

それも、とてもおしゃれに仕上げてあるので履くのが楽しみになる気がします。

その他に面白そうだったのが、お化け屋敷ですね。ホラー館ってなってました。

SOU-SOU足袋のお店の裏手なのか、横手になるのかすぐ近くにお化け屋敷があるのですが、ホームページも見つかりませんし、できたばかりなのかな?

ノーマルとヘビーがあって、確かノーマルは¥800でした。ヘビーは¥1000!

安いな~って思いましたが、どんな風になっているのかわかりません。

スタッフは地下にいるので、ちょっと聞くには勇気がいりますし、入るのにも勇気がいりますね。

その時は、ちょうどカップルが出てきたところです。ですが、コロナの蔓延している現在では、消毒や換気のことも気になるので、営業的にはしんどいのではないでしょうか。

落ち着いたら、一度覗いてみたいものです。たまには、京都も行ってみるもんですね。