楽天モバイル UN-LIMIT Vを2020年12月から契約しての現状報告をします。
通話に関しては無料なのですが、楽天LINKというアプリを使用しないと無料になりません。
電話回線の楽天LINKって、どんな感じ?
電話回線を無料にしようと思うと、アプリ 楽天LINKをダウンロードしなけれななりません。
最初は使用してましたが、こちらはよく聞こえるけど相手の方は聞きづらいという状況でした。
ですので、しばらくの間アプリを削除して通常の電話回線にしましたら、12月の支払いが600円発生しました。
ところが、時々回線の安定状態などのアンケートが届きますので、その旨伝えたところ状況は改善されましたので、再度アプリをいれて使用しています。
これで、電話料金も無料になります。感心したのは、常時アンケートなりで改善を図っていることです。
電波の悪い地域もあるかもしれませんが、契約者が増えメンテナンスもしているようですので安心して続けられそうです。
電話アプリの楽天LINKは、LINEの無料電話とは違い通常の電話機能と変わりません。LINEの場合は電話に応答するのにすぐに取れなかったりと戸惑います。
かけるときもLINEを開かなければかけることができません。
そういうストレスがないのも良いのではないでしょうか?
他社の5分無料とかのプランに比べ、何分、何時間話しても無料だというところがすごいです。
楽天間はもちろんのこと、固定電話や他社の携帯に対しての発信も無料です。固定電は有料になるという携帯会社もありますので、乗り換えの際にはよく確認してください。
データー通信無制限について
それと、前回の記事では、AUのパートナー回線(5GB)を使用しているので、高速モードにしたら5Gがすぐなくなると思っていたのですが、今は常時高速モードにしています。
最大で使用したのが、3.8GBだったので、5GBに未たない状況でした。
おおよそがWifiにつながった状態ですので、そんなにデーター通信の必要がなかったからでしょうね。
ですが、年配の方などで自宅にもインターネット回線を引かれていない場合は、Wifiにつなげれないので結構なデーターが必要になるかもしれません。
パートナー回線を必要としない大阪エリアであれば、データー使い放題ですと安心ですね。
知り合いの方が、最近YouTubeを覚えましたので毎日携帯で動画を楽しんでいるようです。
その方はAUで契約していますので、1か月どれくらいのデーターを使用したか聞いてみたいものです。
YouTubeは、見るのが無料だと聞いて安心してみていたようです。閲覧は無料でもデーター通信を使用しているということを知らなかったものでひやひやされています。
どんな契約状況かわかりませんので、高くなるか影響がないかは請求書がこないとわかりません。
楽天 UN-LIMIT Ⅳ 新プラン発表
4月1日からですが、UN-LIMIT Ⅳ のプランが発表されました。
① データー50GBでも100GBでも使い放題 ¥2980(税別)
② 月に20GB使っても ¥1980(税別)
③ 月に3GBまでは ¥980(税別)
④ 月に1GBまでは ¥0(税別)
以上、細かく分けれれています。
現在の楽天の人口カバー率は、73.5%ですが、どんどん開拓が進んでおり夏には96%になるようです。
2023年には、なんと世界初の低軌道衛星から携帯と直接通信する「スペースモバイル」も提供されます。
そうなると、へき地であろうが無人島であろうが関係なくなるのだそうです。
台風や津波で基地局がつぶれた場合でも、宇宙からつながるという画期的な開発ですね。
サービスに関しても、今発表されている格安プランの場合、ドコモ、ソフトバンク、au ともにオンラインのみの契約となりますが、楽天では店舗での契約も行っていますので、オンラインが不安な方も安心して契約できます。
一年間無料プランは、いつまで?
現在、初めての契約者に関して1年間無料のプランを提供しています。
300万人を目標にしているので、現在220万人・・・ということはあと約80万人ですね。
4月からの新プランにも適用されます。300万人になるまで!感じですね。現在の携帯代が5000円でも1年無料になれば60000円の節約です。更に、解約に手数料はかかりません。
あと、気を付けなければならないのが、一人1回のみの契約になるそうです。2台携帯を持っている場合は、一台のみとなります。
そこで、息子の失敗談を!
楽天の電波状況が心配だったために(彼は岩手県に住んでいます)、まず1台契約したそうです。
1年無料なら!と奥様と再度契約に行ったのですが、奥様は契約できますが自分は2台目になるので不可と断られたそうです。
主に使用している携帯のほうを無料にしたかったのに、できなくなったというわけです。
悔しいでしょうね。余計な心配して大失敗でしたね。でも、岩手県に住んでいたら不安になるのも仕方ないですが、あわてずもう少し様子をみて契約すればよかったかも。
地方では、まだパートナー回線エリアだったりしますので、ホームページなどで確認してください。
皆様は、こんな失敗しないよう気をつけてください。
慌てずとも、じっくり様子を見てから契約してくださいね。