加湿も除湿もしてくれる、エコカラットで快適なお部屋に!

エコカラット生活

在宅時間が増えると、住まいも快適でありたいですね。

器用な方なら自分でも施工できるタイルがあるのをご存じですか?

しかも、すごい性能なんですよ。

エコカラットとは?

日本の伝統工法「土壁」の素材をヒントにLIXILが長年かかって目には見えない世界で追及された技術により、作り上げられた商品です。

エコカラットプラスは、湿気や臭いの吸着に最適な1ナノメートル(1㎜の100分の1)の孔(あな)で空気を吸放出しています。

毎日の見飽きた空間に変化をもたらしてくれたり、不快な湿気や臭いを吸湿し、快適な環境を作ってくれたりもします。

我が家にも、猫たちの部屋に貼ってあります。

エコカラット

↑これは、数年前の商品ですので、現在の新しいカタログには掲載されていないものになります。

エコカラットの性能

① 調湿機能

湿度が高いときは湿気を吸収し、乾燥している時は湿気を放出します。その効果は珪藻土の約6倍、調湿壁紙の25倍もあります。

② 脱臭機能

トイレ、生ごみ、たばこ、ペットなどの匂いの原因となる成分を吸着し、短時間ですっきり脱臭します。複数の匂いの混ざった【複合臭】にも効果を発揮しますので、住まいのあらゆるところで活躍します。

③ 有害物質の低減

シックハウスの原因となるホームアルデヒドや、トルデンなど空気中に漂う有限物質を吸着し、低減します。

④ お手入れ簡単

泥汚れ、皮脂汚れ、コーヒー染み、たばこのやになど、洗剤を使ってふけば頑固な汚れもきれいに落とせます。

製品情報

① エコカラットプラス

多種多様なデザイン・色・形があります。

② デザインパッケージ

カラーセレクトシリーズ・デザインパターンシリーズ・ミックスシリーズの三種類の中から選べます。部屋の壁に飾る絵画のようにイメージしていただいたらわかるかと思います。

パッケージの大きさは、1㎡から5㎡まで選ぶことができます。

玄関に貼る場合、トイレに貼る場合、それぞれの空間に合わせて選んでください。

タイルの周りに見切り材を取り付けると、きりっとタイルが引き締まり一つのデザイン画になります。見切り材もシンプルフレームとデコラフレームの二種類あります。

パッケージには、エコカラット本体と接着剤と施工用のへらと説明書が入っていますのでショースペースなら自分で施工できます。

寝室

③ デザインパネルキット

この商品は、玄関や洗面・トイレなどの小スペース空間用に設定されています。

サイズは2種類 1212×606 ㎜ と 909×909㎜ となります。縦長か正方形ですね。

デザインは、繰り返しのパターンになったタイプと、アクセント性の高いシリーズがあります。

キット内容は、エコカラット本体と、接着剤と下地パネルとと施工説明書が入っています。

トイレ

是非、おうち時間に試してみてはいかがでしょうか?

 

LIXIL  エコカラット   

その他には、壁面一面に貼ることもできますので、ホームページを確認の上検討してください。

全体的に張る場合は、個人では難しいかと思いますので、工務店さん、もしくはタイル屋さんに依頼するのが良いでしょう。

家のことでのご相談は、お気軽にお問い合わせくださいね。わかる範囲で回答したします。