音声認識機能のある照明器具・・・便利で快適!

照明生活

世の中大変便利になりましたね。

巷では、スマート家電が流行っています。アレクサ!音楽流して!・・・アレクサ!電気消して!って感じで。

下記スピーカーを購入して、アレクサ対応の家電を購入すると可能になるというものです。

ですが、WiFi環境が必要になりますので、自宅でインターネット回線を引いていない場合は無理になります。

でも、映画の世界が現実になりつつあるから、不思議ですよね。すごい発展です。

昔々は、電気の紐をひっぱってつけたり消したりしていたのに・・・しかも、ほんの少し前にはリモコンで電気の操作していましたよね。

そんなリモコンも、あれ?どこに置いたっけ?なんてことにもなって、たまに不便なこともあります。

ところがです! WiFi環境がなくても、照明に限ってですがリモコンなしで電気をつけたり消したりできる商品があります。

音声認識照明器具

無線ラン環境やスマートフォンのアプリ操作も不要で、設置直後から音声で操作できるLED照明があります。

業界初、アイリスオーヤマから2019年9月27日より順次発売。もうすでに、一年半たちますよね。

全国の家電量販店やホームセンターでも販売されています。

 

特徴

高性能の音声認識AIとマイクが照明器具本体に内蔵されています。

スマートスピーカー使用時と比較して、認識から点灯までの反応速度が1秒未満に短縮されていて、ストレスなく操作でき、両手がふさがっている時や就寝前などの様々なシーンで活躍します。

① 工事不要で簡単取付(現在のシーリングから付け替えるだけです)

② 長寿命(約10年間取り換え不要)

③ 明るさ10段階・常夜灯 切替 (上手に調光すれば、余分な明るさを押えて省エネできます)

④ 虫が寄り付きにくい(従来品より紫外線量が少なく、虫が寄り付きにくくなっています)

⑤ 色がより自然に見える演色性(肌や食べ物の色がより美しく自然に見えるRa85を実現)

配線

光を広げるシェード設計で、天井まで明るく照らします。リモコンもついていてほかの操作もできます。

メタルサーキット構造採用

メタルサーキット構造とは、アイリスオーヤマ独自の新技術で、金属にLEDチップを配置しその後に成形することで最適な配光性や放熱性の良さを実現し、発光効率の向上と長寿命を可能にすることです。

電気

音声操作

音声操作の際には、「アイリス」と呼び掛けてあげます。

「アイリス!」ピッ!「明かりを消して!」という感じです。

「あかりをつけて」:点灯

「あたたかい色」:電球色に近づけます

「あかりを消して」:消灯

「白い色」:昼白色に近づけます

「明るくして」:明るくなります

「常夜灯」:常夜灯になります

「暗くして」:暗くなります

「全灯」:明るさが最大になります。

認識する言葉は、上記くらいですが何度も繰り返すことによって徐々に明るさを調節できます。

夜遅くに帰宅したときなども、「アイリス!あかりつけて!」っていうだけで着いてくれたらありがたいな~