電気代を安くする方法

電気会社生活

おうち時間が長い昨年末から今年の春まで、電気代はかなりアップしたのではないでしょうか?

我が家も四六時中エアコンはつけっぱなしでした。エアコンも新しくしたし、省エネになっているはずなのに家にいる時間が長いから、省エネ関係なく金額アップしてしまいました。

2016年4月から電力の自由化が始まっているのはご存じかと思いますが、みなさん電力会社乗り換えましたか?

電気代を安くする方法

電気代を安くする方法は、電力会社を変えることです。

と、言っても「めんどくさいし、よくわからない」って思いませんか? 大丈夫、簡単ですよ。

電気代の請求明細を一つ用意して、現在の電力会社と、契約種別(従量電灯AとかBとか)と一か月もしくは一年の電気料金がわかれば大丈夫です。

そして、例えば【楽天電気 シュミレーション】で検索すれば、即入力画面がでるので、あとは入力するだけです。

電気代がいつも多い人や少ない人、住んでる地域や使っている時間帯などによってまちまちなので、どこの電力会社がいいかは、人それぞれになります。

電気代

ですので、シュミレーションするしかないんですよね。それでも、大幅に安くなることはありません。

せいぜい年間2000円から10000円位かと思います。それでも、キャンペーンとかやっていたりしますので、2021年3月はソフトバンク電気が2か月無料のキャンペーンをしていますし、エルピオ電気ではキャッシュバックキャンペーンをやっています。

一時的ではありますが、家計に少しは役に立つかと思います。

電気会社

① エルピオ電気

2021年3月31日までキャッシュバックキャンペーン。例えば関西エリアであれば【従量電灯A】で¥6000のキャッシュバックです。11か月めの電気料金に充当。エルピオガスもあるので、同時に申し込みをすると、ガス(プロパンガスのみ)の基本料金は供給開始後3か月間は基本料金が無料で、なおかつ10000円のキャッシュバックがあります。ただし、10か月以上は契約することが条件です。都市ガスのエリアは関東のみです。

シュミレーションはこちら https://lpio.jp/electrical/simulation/

1年間だけでも契約するとお得ではないですか?

② 楽天電気

こちらも、電気とガスをセットで申し込むと3000ポイントもらえます。ただ、こちらは単身者とか普段あまり電気代が高くない人には向きません。関西電力や東京電力より高くなります。

シュミレーションはこちら https://energy.rakuten.co.jp/electricity/LvEasySimulation/

ポイントも溜まりますが、支払いを楽天カード払いにすると更にポイントが増えます。

③ ソフトバンク電気

現在2021年4月4日までのお申し込みで、2か月電気代金無料のキャンペーンをしています。

ただし、こちらは2年間の縛りがありますので、2年以内に解約すると解約手数料がかかります。

シュミレーションはこちら https://www.softbank.jp/energy/price/simulator/ouchi-denki/

こちらは、使用料が少ない単身の私でも年間1800円ほどは安くなりました。

④ エネオス電気

エネオス電気では、関東以外の人はシュミレーションが別ページになるので、見つけにくいかもしれませんが年間2200円ほど安くなりました。(単身)

こちらのキャンペーンは、3月31日にまでのお申し込みで1年間基本料が無料になるというものです。

基本料は1か月¥285(税込み)ですので、1年で¥3420が別途安くなるということです。

シュミレーションはこちら https://www.eneos.co.jp/denki/simulator/

こちらはガスもありますが、関東エリアのみになっています。

⑤ マネーフォワード電気

マネーフォワードは、家計管理のソフトの会社です。シン・エナジーという電力会社と提携をむすんでおり、電気の契約はシン・エナジーになりますが、マネーフォワードMEという会計ソフトのプレミアム版が無料で使用できます。家計簿として使用すると大変便利です。こちらはシュミレーションがありませんが、シン・エナジーのほうでシュミレーションができます。

シュミレーションはこちら https://www.symenergy.jp/calc

⑥ その他

他にもたくさん電力会社があります。基本的にお得になるところを今回はピックアップしてみましたので、ほかのところが気になる方は、そちらもシュミレーションしてみると面白いと思います。

【電力会社】で検索してみてくださいね。

電気会社

申し込み方法

申し込み方法は、シュミレーションをした画面で申し込みのページがありますので、順に従って記入していくだけでOKです。現在の解約手続きは一切必要ありません。

工事の人が来るわけでもありませんし、書類を郵送する必要もありません。

インターネット上で申し込みをすると、おおよそ三週間後くらいから新しい電力会社での使用が始まります。1年以上たって、ほかの会社に乗り換えるときも電力会社に電話する必要もありませんので、大変楽に手続きできます。

面倒だと思わず、一回の手間だけで済みますので一度考えてみてはいかがでしょう?