私がやっている節約の仕方

節約ポイント

自営業という仕事の関係で、収入は毎月まちまちなんです。殆どない時もありますので、節約しながらの日々を送っています。ですが、知人からは収入がないわりに贅沢な暮らしをしてるなんて言われます。

贅沢なんて全くしてないんですけどね。たびたび、旅行に行ったりするからそう思われるのかも。

節約その① すべてキャッシュレスにすること

まず一番は、キャッシュレスにすることで現金使用では得られないポイントを得ることです。

全てをカード支払いにすることでわずかづつですが、自然とポイントがたまります。支払うカードはSPGアメックス1枚に基本は絞っています。

キャッシュレス

 

状況によっては、楽天カードを使用することもありますが多くてこの二枚です。

SPGカードのポイントは、ホテルの宿泊にも使えますが私は、旅行のための飛行機のマイル用にとってあります。カードを使用している限り消滅することのないポイントですので。

楽天カードでたまったポイントは、次の買い物に随時使用します。有効期限があるものもあるので、失っては勿体ないですから。とは言いましても、無駄に使用するのではなくキャットフードなど、絶対に必要なものに使用します。

節約その② インターネット購入をする

生ものなど、普段の食事はスーパーでカード支払いで済ませますが、それ以外のキャットフード、酒類などなどは、Yahooや楽天市場で購入します。
少々面倒かもしれませんが、二つを比べてポイント還元の多いほうで購入します。楽天は楽天カード支払いでないと還元率が下がるのですが、Yahooは、Tカードを使用せずにSPGアメックスで支払っても結構ポイントがたまります。PayPayと提携しているので、Tポイント意外にPayPayの還元がかなりありがたいです。

TポイントやPayPayは、次の買い物に使用します。使用履歴を確認すると、累計でPayPayでは、8万円以上還元されていました。例えば、1000円のものが無料で買えたり、5000円のものをTポイントとPayPayを使用して残金2000円で購入できたりします。毎回、何千円単位での使用でしたので、今回累計額(¥80000)をみて改めてお得なことに感謝しました。

現金で購入していたら得られない還元ですよね。収入が少なくても、人並みに商品が買えるというわけです。

節約その③ 割り勘の時は、立替てカード支払いをする

友達と割り勘で食事をした時など、相手がOKなら私が一括でカードで支払い、現金を友達からいただきます。

そうすると、相手の分までポイントがたまります。ただし、相手もカード支払いをする人ならお店で別々に支払いましょうね。友達に嫌われてはまずいです。(笑)

カード

私の場合、そのいただいた現金は帰宅後に別管理用のポシェットのようなものに入れてしまいます。

いわゆる【なかったもの】として保管します。これは、貯めるポイントではないでしょうか。いざというときに役立ちます。

カード支払いが多くなってその月はしんどいかもしれませんが、その状況を乗り切る努力をします。

節約その④ キャンペーンを利用する

今回、楽天が大きなキャンペーンをしました。インターネットも携帯も1年間無料というキャンペーンです。

長い間ずっとソフトバンクでしたが、今回一気に乗り換えることにしました。年間大幅な節約になりました。

そうするとソフトバンクから、ソフトバンク電気にしないか?とのセールスが来ましたので電気も関西電力からソフトバンク電気に乗り換えました。

2か月電気料金が無料になりますし、関西電力より料金が安くなります。ただ、二年縛りが引っかかるということを言いましたら、それなりに対処していただきました。

ほかの電気会社は、縛りがないところが結構ありますので2か月でも無料になるなら切り替えたほうがお得だと思います。インターネットで簡単にできますし、工事の人が来るわけでもありませんし、解約の連絡の必要もありません。

こうして、アンテナを張っておいてこまめにキャンペーンごとに乗り換えるようにしています。

節約その⑤ 光熱費その他全部カード支払いに変更

光熱費などは、銀行引き落としのままになっていませんか?

面倒かもしれませんが、手間は一度で済みますのでカード支払いに変更しましょう。確実に支払わなければならないお金ですので、結構なポイントが自然とたまります。

節約その⑥ ポイントを甘く見ない!

ポイントと言ったら、「なんや、そんなもん!」って思っている方が結構年配の方にはたくさんいます。

1ポイントは1円でしかありませんし、光熱費3万をカード支払いにしても300ポイント、300円しか貯まりません。

でも、年間にすると3600円になります。銀行に100万円預けてもこんな大金たまりませんよね。

3600円分働こうと思ったら、時給900円なら4時間働かなくてはいけません。それをカード支払いにするだけでもらえるのです。10年で36000円ですね。

現金にすると僅かですが、マイルにすると36000マイルは国内を3往復できるのです。

飛行機代、大阪⇔東京 時間別最安値 普通席 変更不可 のプランで 往復¥31100します。

ですが、マイルでしたら12000マイルで時間関係なく往復できます。ただし、特典航空券になりますので変更不可のプランは同じになります。

12000ポイントは。現金にすると12000円ですがマイルにすると31100円の価値に変わります。2.6倍です。

まさに、侮るなかれポイント!と思いませんか?

以上が私の節約術でした。

ですので、貯めたマイルで北海道も九州も無料で行けるので、「贅沢してるやん!」って言われますがお金使ってませんから別に贅沢してるわけではありません。

旅行

 

収入の少ない私が、たまには発散するために旅に出ますができるだけ少ない旅費で済ませることができるのです。

ポイント侮るなかれ!(笑)