Catlogってご存じですか? 猫大好き、猫の下僕となって毎日を過ごしておられる方なら誰しも興味のある商品だと思います。
Catlog とは
Catlogとは、ネコの首輪ですがスマホと連携させて体調管理をする商品です。健康に関する重要なサインを見逃すことなく飼い主さんの安心した愛ネコライフをサポートしてくれます。
一般社団法人日本ペット技能検定協会認定 キャットケアスペシャリスト/キャットシッター資格所有の【Yukiko Iyo】さんが、2018年2月22日 猫の日に株式会社RABOを創業し、そこでいろんな商品の開発が行われています。
RABOのホームページはこちら ⇒ https://rabo.cat/company/
ネコ好きの若いスタッフで設立された会社なので、まだまだ開発途中の商品もありますが、期待できそうです。
仔猫期 (0歳~1歳)
Catlog Bordで日々大きくなる子猫の体重を毎日管理します。集まったデータは毎日記録されるので成長の様子がうかがえます。
Catlogでは、お留守番の時も安心です。食事・水飲み・運動・睡眠・毛づくろい等の行動を記録してくれます。
ジュニア期 (2歳~5歳)
避妊・去勢手術の後は、太りやすく早めの健康管理が必要です。
Catolog Boradで、体重の増加を検知してお知らせ(肥満アラート)したり、何度も何度もトイレに行く頻尿は膀胱炎の可能性もあるので自動でトイレの回数をカウント(頻尿アラート)把握しづらいトイレの中のトラブルにも対応(しぶりアラート)※ 現在追加予定で調整中
Catlogでは、ダイエットなどの食事の記録や、季節の変わり目の毛づくろいが増える様子がわかります。
ミドル期 (7歳~10歳)
Catologで、運動量がグラフ化され運動不足でないかが一目瞭然になります。食事と分けて水飲みも記録できます。
CatBordでは、これも現在追加予定で調整中ですが、(多飲多尿アラート)があります。そろそろ腎臓病を気にする年齢ですので、早めの健康管理が大切です。
シニア期 (12歳~20歳)
Catologで、睡眠の記録ができます。よく食べしっかり寝るのがこの時期の仕事です。
CatBordでは、現在追加予定で調整中。(削痩アラート) 猫にとってはたった100gでも重要ですので、痩せてきていないか体重管理をしたり、いろんな病気が出てくる時期なので総合的な管理(体調アラート)も。
このように、Catbordに関してはまだまだ開発途中のようですが、Catlog(首輪)は既に販売されていますし、とても役に立つ良い商品だと思います。
一つのアプリで健康管理
Catologというアプリをインストールすれば、どのデバイスからでも確認することができます。
現在判別できる内容は、【食事】【運動】【睡眠】【くつろぐ】【毛づくろい】【水飲み】【体重】【排泄回数】【排泄量】
首輪のお試しできます。
そうはいっても、結構なお値段がしますので商品の購入には悩むかと思います。
ホームページで内容の確認もしていただきたいのですが、現在1週間のお試しができます。
往復の送料込みで税込み¥580です。
首輪の装着や大きさに不安な方や、興味のある方は試してみてはいかがでしょう?
口コミでは、ばらつきがあります。アプリがすぐに固まるといわれる方もありますし、データ容量の少ない携帯だとしんどいかもしれませんね。
自分にあうか?期待しすぎ?などなどいろいろあると思いますが、お試しできるのってありがたくないですか?
ただし、首輪のみのお試しなのでCatlog Homeがないとデータの具合はわかりません。
お試しのURLは、こちらです。https://rabo.cat/catlog/debut_plan/
アプリは、プチ見守りプラン月¥0 みまもりプラン月¥380 猫バカプラン月¥580となっています。