ソフトバンクユーザーがスマホ料金を下げるチャンス!

節約生活

ワイモバイルが新料金を出してきましたね。

以前にソフトバンクが、手数料の変更をした話を書きました。下記参照

https://mile-obachan.com/1656/

まだ2年契約が残っている方でも、今ならワイモバイルに変更すれば携帯料金は大幅に下がります。

ワイモバイルとは?

ところで、中にはワイモバイルって大丈夫なの?って思われる方もいるかと思います。

ワイモバイルはソフトバンクの下のランクで格安のシリーズになります。

スマホ

現在の楽天に比べるとシェアが大きいので、ソフトバンクを使用していた人には全く違和感を感じることなく利用できます。

以前に私も使用していました。いろんなキャンペーンがあって、ソフトバンクに戻りましたが、今は楽天モバイルで契約しています。

楽天は楽天リンクというアプリでの通話以外は、通話料金がかかりますし、シェアが少ない現在では(いずれ改善されると思います)少々難がありますが、ワイモバイルは全く通常どうりに使用できます。

通販での契約が難しい方や、トラブルなどの時に店舗で対応してほしいユーザーには、各地に店舗があるので安心です。

ワイモバイルの新プラン

今回発表された新プランは、【シンプルSプラン】【シンプルMプラン】【シンプルLプラン】の三つになります。

事務手数料(¥3000)なし。契約期間縛りなし。解除料なし。Yahoo!プレミアムの特典(Yahoo Japan IDとワイモバイル回線の連携要)

二年縛りのある人は本当に検討したほうが良いですよ。新プランに変更しておけば、この先も安心です。

シンプルSプラン

基本使用料 ¥1980(3GB)※以下すべて税別価格です

対応通信方式4G/5G(5Gは、対応機種や通信エリアによって使えない場合があります)

通話:20円/30秒または、10分定額¥700/月または、無制限¥1700/月(60歳以上はずーっと¥1000引き)

60歳以上でスマホに不安な方には、かんたんスマホが便利でおとく!

公式サイトはこちら ⇒ https://www.ymobile.jp/lineup/a001kc/

つまり、60歳以上なら基本料¥1980+通話無制限¥1700−¥1000=¥2680になります。

かんたんスマホの機種代が¥28800 36回払いですと月¥800の加算となりますので合計¥3480です。

これは、ソフトバンクからワイモバイルへ乗り換えた場合で単身の場合です。

家族がおられる方は基本使用料¥1980が、2台目以降-¥1080になりますので実質、月¥900になります。

もちろんそこに、通話料やスマホ代金が加算されます。殆ど電話しか使用しないという方にはSプランでよいかと思います。

知り合いは今まで、はじめてスマホにされた方用の割引が入っていてこれ以上安くはなりません!(月約6000円)と言われていたのですが今回乗り換えて約2000円ちょっとの節約になりました。

年間¥24000ほどの節約ですね。

年配の方は【楽天】にどうも拒否反応があるみたいで、勧めても良い反応はありませんでしたがソフトバンク系列なら良いみたいです。

シンプルM プラン

基本使用料:月¥2700(15GB)他Sと同じ

シンプルLプラン

基本使用料:月¥3780(25GB)他Sと同じ

普段動画などを見られる方はLプランでないとしんどいかもしれませんが、WiFi 環境が整っていればほとんど使うことはないので現在どれくらいGBを使用しているか把握してから契約しましょう。

質問等あればお気軽にお問合せフォームにご記入くださいね。わかる範囲でお答えします。

因みにかんたんスマホ用のかわいいケースを見つけましたので紹介します。

  ¥2280

スマホ

結構いろんな機種に対応しています。

ちょっとおもしろいカバー iPhone7・8対応の商品です。¥2980