今年の母の日には、少し変わったプレゼントをしてみませんか?

母生活

もうすぐ母の日ですね。まだまだコロナが蔓延していて、実家に帰ることもままならないですね。

こんな時は少しお母さんを驚かせてみませんか?

ムーンダストの花束

母の日には赤いカーネーションが定番ですが、青いカーネーションがあるのをご存じですか?

1995年、世界で初めてバイオテクノロジーを駆使した品種開発が成功し、自然界には存在しない青いカーネーション【ムーンダスト】が誕生しました。

ムーンダストは日本の企業「SYNTORY FLOWERS(サントリーフラワーズ)」とオーストラリアの植物工業企業である「Florigene(フロリジン社」によって開発されました。

もともとカーネーションには青い色素がないのですが、ペチュニアなどの青い花から搾取した「青系の色素を作る遺伝子」をカーネーションの遺伝子に組み込むことで実現しました

1本の茎に大きな花をつけるスタンダードタイプと、1本の茎が枝分かれしその先に小さな花を複数つけるスプレータイプがあります。

スタンダードタイプは、「アクアブルー」「ライラックブルー」「プリンセスブルー」「ベルベットブルー」の4種で色の濃さに違いがあります。

スプレータイプは「サファイア」「アクアマリン」の2種でサファイアのほうが深みのある濃い色をしています。

青といっても完全な青ではなく、青の色素が混ざってできているのでどうしても紫っぽくはなりますね。

ですが、紫も高貴な色には違いありません。

ムーンダストは通常のカーネーションに比べて1.5倍は日持ちするといわれています。

ブランドコンセプトは「幸せを願う青い花」。

月の光のような穏やかさ・優しさ・柔らかさを持つムーンダストが、母の日や誕生日などの人生の節目を祝う日に彩をそえます。

ムーンダストという名前は「月の光のようにやわらかな包容力のある花に」という思いから名づけられたそうです。

花言葉は「永遠の幸福」

お母様に直接渡したい方は花束で、地方のお母様に渡す場合はバスケットなどにいれたアレンジメントが良いでしょう。

 

 

てまり寿司花御膳

金沢伝統のてまり寿司 一個分を巾着につつみ軽く絞って形を整える茶巾絞りという製法で作られます。

一つ一つの色合いも美しく視覚でも楽しめます。

たまには、こんなかわいらしいお寿司も良いのではないでしょうか?

冷凍で届きます。

 

高島屋のオンラインストアでも販売しています。オンラインストアはこちら

フラワー入浴剤

バラの花の形をした入浴剤です。

湯船に浮かべて素敵な香りの中で優雅に入浴タイムを楽しめます。

一枚一枚花びらをはずして湯船に浮かべるのも楽しそうです。

勿体ない場合は、しばしお部屋のインテリアとして楽しむのもよいでしょう。

自分では買えないからこそ、プレゼントしてあげるとよいですね。

 

フルーツコンポート

変わっているとは言えないけれど、果物と野菜の旨みたっぷりの健康と美味しさにこだわった100%ジュースはいかがですか?

スムージーのように濃厚で、フルーツを丸ごとジュースにしたようなストレート果汁です。

国産素材 無加糖 無塩 化学調味料を使用していない身体にやさしいこだわりのジュースです。

一般的に多く販売されている濃縮還元と違い、製造工程で濃縮、加熱する工程がないためより果実そのものに近い本来の味わいを楽しめます。

濃縮還元は加工の過程で熱を長時間かけペースト状にするため、食物繊維・ビタミンCなどが減少するとされています。

いつまでも元気でいてほしいお母さんのために、いかがでしょうか? 私もほしいわ~!

我が家は息子二人なので、全くセンスがありません。奥様が選んでくれた商品は、いつもセンスがいいんですけどねー。😢

 

以上 参考になればいいですが・・・