一人で暮らすようになってはや18年たちました。2年後に猫たちを迎えたので彼らは16歳です。
あと数年、私が65歳になるころにはお空に行っているかもしれません。そうなると今度は本当におひとりさまになってしまいます。
認知症を患っている母も現在89歳ですので4年後は93歳・・・まだ元気でいるでしょうか。
65歳になったらいろんなものから解放されることを夢見ているのですが・・・
まだ体が動くうちに海外旅行に行きたいのです。今は猫を預けたり母がいたりで1週間もの日数をあけることができません。
できれば、帰りの飛行機を取らずにふらふらとさまよえるように旅ができればいいなと思っています。どうしても言葉の壁があってなかなか勇気がいりますが、スマホがあればなんとかなるかと。
一人で暮らすようになってから購入した家のローンもまだ数年残っていますので、65歳からの年金だけでは生活できないのでもうしばらくは働かないといけませんね。
あと4年・・・いやいや3年半。この先のことを真剣に考えないといけません。
毎日行きたいところばかり検索していてばかりでは、全くもってダメですね。
そろそろ断捨離もしていかなければいけません。今がちょうどよい気候なのでそろそろ始めましょうかね。
寒いのは苦手で動けなくなってしまいますし、暑すぎるとエアコンの無い部屋での作業は苦痛をともないます。
まずはクローゼットの洋服からです。と、動いてみたものの・・・なかなかです。夏ものだけを袋に詰めましたが単に捨てるには惜しく、リサイクルショップにもっていかないとな~。腰がおもい!
ひょっとしたらメルカリで売れば、ショップにもっていくよりはお金になるかも?なんて迷ったために現在車の後部座席に置いたままになっています。
これがめんどーなんですよね~! 他のことならさっさと済ませてしまうのにこういうのって、ほんとに苦手!
息子がいた部屋には、まだたくさんの息子の服などが残してあり、もう何年も使っていないからすべて処分してよいのだろうけどこれもまた億劫で。
釣り竿やサーフィンボード、ウエットスーツ、テニスラケットなどなど、簡単には捨てれないものばかり。
ますます億劫になってきました。
一口に断捨離と言ってもなかなかできないもんですね。古いドレッサーや大きなスピーカーまであるんです。
不用品引き取りも調べましたが、1万位払わないといけません。買い取り専門店は貴金属やブランド品が目当てなので、こういったものは引き取ってくれません。
なにか良い方法はないものだろうか・・・
終活といえば、ネット財産が問題になっていますよね。FacebookやTwitter・Instagramといろいろやっていると、アカウントの閉鎖もしてもらわないといけないので、エンディングノートには書いておかないとですね。
証券会社も銀行もリアル店舗のないネット銀行ばかりなので、通帳もないし印鑑も署名もなしなので私が突然死でもしたら何もわからない状態になってしまいます。
セキュリティがしっかりしているのは助かりますが、いざというときにログインできないなんてこともありうるかも。
例えば顔認証だとか指紋認証にしていた場合、焼却されて本人不在で口座確認できないですよね。それはさけたい!
たいした金額があるわけでは全くないのですが、銀行とちがって証券会社の場合、置いておけば勝手に増えていくものもありますからね~。勝手に減る場合もありますが。
エンディングノートにIDやパスワードを書いておいておけば盗まれたりしたら目も当てられません。
死ぬまでには何回もパスワードは変更したりしますし・・・考えたらきりがないくらい!
みなさん、どうしてるんでしょうねえ。