なにもやる気が出ないとき

仕事生活

ここのところ1週間ほど、どうしても動けないしなにもやる気が起きない状態が続いています。

昨日(2021・7・18)、春馬君の一周忌を迎え「このままではだめだなー」って思いながらもだらだらと過ごしてしまいました。

ブログを書くことさえ何一つ思い当たらず現在に至ります。

なにもやる気が出ないときの対処法

とにかく何も考えず時間が来るまで自分を甘やかしてみましょう。そして、無理にでも少しでもいいから身体を動かしてみるのもいいかもしれません。

そしていつもと違うことをしてみる。自分にご褒美を与えてみる。

私は今のブログの書き初めまで一週間かかりました。そしていつもは買わないちょっと高級なデザートを購入してみたり、普段は昼からお寿司なんて買わないのだけどお寿司をかって食べてみたり。

寿司

焦らずにあきらめ状態で過ごしていると急に復活しました。

人それぞれ復活する時間は違いますが、焦っても仕方ないのでのんびりと自分が復活するのを待ってあげてはいかがでしょうか。

知らず知らずのうちに何かを頑張りすぎていたのかもしれません。

身体や頭が「やすみたい」っていう指示を出しているのかもしれません。

やる気が出ないときにやってはいけない事

ようやく動けるようになっていろいろと調べてみたんです。やる気が出ないときのことについて。

こんな時はついつい自分を責めたり、やらなければとあせって追い打ちをかけたりしがちですがそれは逆効果なので自分を責めるのはやめましょう。

集中力や決断力が鈍っている時なので、大きな決断や行動は控えましょう。

空

そして周りの人と比較しがちですが、自己嫌悪に陥ったりしてしまいますのでそんな時は一人で他人を意識しない空間においてあげるのがよいでしょう。

あまり長く続くようなら

それでも回復せずにあまり長く続くようなら、病気を疑ってみましょう。目安としては2週間以上たっても回復しない場合となります。

なやみ

うつ病や、自律神経失調症、ADHD(注意欠如・多動症)などいろんな病気がありますので、はやめに病院に行ってみましょう。

早めの対処なら意外に簡単に解決することもあったりします。

心療内科とは?

例えばやる気が出ない、しんどい の原因が人間関係だったり、仕事だったりした場合は一人では解決できないことがあります。

そしていつまで待っても勝手に解決することはありません。

そんな時に助けになってくれるのが「心療内科」です。

心療内科のホームページなどを見ましても、「こんなことで受診して先生に邪見にされないだろうか? わらわれないだろうか?」とかの心配は不要とのことです。

「大丈夫ですよ」って言ってもらえれば安心しますし、万が一何らかの症状が出ていたとしても早期であれば、脳へのダメージも少なく回復も早くなるそうです。

うつ病は自分では判断できません。

うつ

心療内科の先生は、たくさんの悩みに耳を傾けアドバイスをしてきた悩みのスペシャリストだといわれます。

まずは近くの心療内科をホームページ検索して、自分に合いそうなところを選んでいくのが良いでしょう。

例えばですが、口コミでよかった心療内科を2つほどピックアップしてみました。

それぞれのホームページを参考に、どんなところか知っておくのも良いかもしれません。

大阪駅前こころのクリニック (大阪)

公式サイト

大阪市北区柴田2丁目1-18 西阪急ビル 地下1F

TEL: 06-6371-8137

ブレインクリニック新宿 (東京)

公式サイト

東京都新宿区新宿4-2-23 新四curumuビル 8F

TEL: 0120-711-805

心療内科