三浦春馬とJUJUの「世界は欲しいものにあふれてる」のDVDが届いたので、本日はセレクション1を視聴しました。
私は、朝型なので夜遅い番組は起きていられなくて、見ることができなかったのです。
しかも、我が家のDVDは、再生専用なので録画もできませんでしたので。
今回のDVDは宝物です。
|
世界はほんとにおもしろいですね。大きさの違う籠を同じ大きさだという感覚の人たちと、「絶対大きさ違うやん!」って思う日本人と。
バイヤーの人たちの行動力や、こだわりや考え方など、みていて楽しくて、この時間が終わってほしくないと思うくらいでした。
DVD見てると、美味しいものが食べたくなり、近くのフレンチ料理店に予約をいれて、豪華な一人ランチをしてきました。
うん。たまにはこんな贅沢も良いものです。
最近思い出したことがあるのですが、実は私はすっごく根暗だったのです。
中学生から20歳までは「死」について・・などばかりを考えている暗ーい女の子でした。
いつ頃から変わったかというと、子育て真っただ中のころかもしれません。
仕事もしていましたし、嫌なこともたくさんあって・・・
そんな時に、何かで「なんとかなるさ(ケ・セラ・セラ)」というのを知り、現在では私の座右の銘となっています。
そして、なんといっても「気にしたら負けや!」と、いう言葉ですね。
とにかく、何かあったら「気にしたら負けや!」「気にしたら負けや!」「気にしたら負けや!」と連続心の中で唱えました。
最近まで、自分はポジティブな人間やって思っていたのですが、勘違いでした。
本当はネガティブで、根本的なところは変わっていないと思いますが、いつの間にか自分に暗示をかけていたんですね。
今回、急性胃腸炎になって、急に過去を思い出したのです。不思議なもんです。
Instagramで、春馬君の「日本製の旅」をしている方が結構いらっしゃるので、それを見るのが楽しみなのですが、みなさんすごく明るいんですよね。
私は、哀しんでばかりいるので、なおさら「やっぱ、私ってネガティブやわ!」って思ったのです。
ご主人と旅をされている方や、息子さんと旅をされている方、春ともさんと旅をされている方等など、みなさんそれぞれですが、共通してることは、みなさん「あかるい」ことですね。うらやましいです。
11月からは、仕事も完全にフリーになりますが、あと少しの間はストレスをためないように旅行を頑張りたいと思っています。
9月半ばには、愛知県、岐阜県、福井県を車で日本製の旅に出かける予定です。
そして、現在悩んでいるのですが、その前に鳥取、島根、広島にも行きたいなーって思案中!
コロナで世間は大変だけど、ワクチンも2回接種済みですし車移動ですし、気を付ければよいことなので「気にしない」精神でお店やホテルに協力できるしなーって思いながら検討しています。
そして、DVDを見てるとほんとに早く海外に行きたくなりました。
春馬君が「絶対、一度行ってみてください!」って言っていた、オーストラリアのウルルのエアーズロックを見に行くのが夢です。ウルルはツアーでないと難しそう。
次は、コロナで急遽行けなくなったイタリア個人旅行!
観光地には全く興味がないので、個人旅行で現地の人たちが行くレストランやスーパーなどに行ったり、そこに暮らすような旅をしてみたいのです。
英語が話せないのに偉そうなことをいっても・・・難しいですよね(笑)
現在頑張ってマイルを貯めているので、海外の長旅はせめてビジネスクラスで行こうかと思います。
でも、日本国内で結構マイル使ってしまったので、少し厳しいかもですが。