旅の計画の変更を余儀なくされた緊急事態宣言。断捨離でもするかな~?

定休日一人旅

緊急事態宣言中だから、旅行なんて本当はもってのほかなのかもしれないけれど、何もかも全員が同じことをする必要はないと思うんですよね。

状況は人それぞれ違うので。

ワクチン接種済みの人で、老人たちがゲートボール楽しんだり、カラオケ楽しんだりしていることが批判されていますが、それは確かに、周りに配慮がなさすぎるかな?と思います。

カラオケ

ワクチン接種しても、感染する可能性はあるのだし、大勢で騒いでいるとうつされたり、うつしたり。

ですが、常識の範囲内だったら、旅行もイベントもOKだと思います。

ところが、お店や会館などが休業していると行っても無駄になってしまいます。

今月末に、岐阜県 愛知県 福井県 と回る予定で詳細に計画を立てているところで、目的地が9月30日まで「閉館」とのこと。

ほかのところは、あいているのですが一か所が閉館だとすべてがくるってしまうので、今回はホテルをキャンセルしました。

今の時期は、しっかり調べていかないと前回の島根県や鳥取旅行みたいになってしまいますからね~。

10月いっぱいは、まだ自由になれないので、中々予定が立ちません。

それでも、じっとしていられなくて、性懲りもなく日帰りの旅を思案中。

生活に余裕があるわけではないけれど、どうしても47都道府県行ってみたいと考えたら行動するしかないんですよね。

収入も、ほぼほぼない状態なのに、どうやって生活してるの?って妹に聞かれます。

ただ、今やるべきことは、なんだと心も身体も言ってるきがするので従うしかないんです。

一人旅

普段、周りの人を観察してると、若い人はともかく私たちの年代は、「ただ、生きてるだけ」にしか見えないんですよね。

毎朝、公園を散歩して、昼寝して、テレビやビデオを見て、夜は飲み屋さんでみんなと一杯飲んで。

死ぬまでの間、ただ、毎日同じことの繰り返しで「生きてるだけ」なのではないかと。

新しいことを始めるのに、年齢は関係ないというので、本当は何か考えて起業でもすればよいのだろうけれど、今はまだそんな気にもなれないので。

ま、何とかなるでしょう。

もちろん、いただける間は今の仕事も続けつつ、旅の記録もつづっていきたいなと思っています。

ですが、暑くも寒くもないこの時期にこそ、本当は断捨離しないといけないとも思いつつ。

息子の部屋のいらなくなった大きな家具とかを処分したいのだけど、業者を探すのもおっくうで。

スキーの靴や、サーフボード、サーフィン用のスエットスーツ・・・

いったい、どう処分したらよいのでしょう。

手始めに、大きなスピーカーとラジカセの処分を、市の粗ゴミに出すことにします。

スピーカー

先日、自分の服をリサイクルショップに持っていったのですが、結構な量があったのに200円ほどにしかなりませんでした。

めんどうでも、メルカリに出せばよかったと思うのですが、本当に面倒なんです。

写真をとって、文章を書いて・・・以前はできていたことが、最近は集中力がなくなって細かい作業ができなくなりました。

そのわりには、旅行の計画なら結構細かく調べたりできるんですけど・・・やっぱりなんでもそうですけど、興味がないと行動できないですね。

投資にしても、節約にしても、良かれとおもって勧めてても、興味のない人にはささりません。

とにかく、お金のかからない方法で、荷物を処分する方法を考えなくてはいけません。

時々ポストに、不用品回収のチラシが入っているので、それでも利用してみますか。