楽天モバイルを9か月使用してみて思ったこと

スマホ生活

楽天が、1年間無料のプランを出してから、インターネットとモバイル両方とも契約することにしました。

早くも9か月が過ぎたのですが、インターネットのほうは、さほど問題なく使えています。

おかげで、すごい節約になってコロナ禍の収入激減でも、生活が成り立っています。

インターネットで年間約72000円 携帯代で約72000円の節約ですので大きいです。(1年間のみ)

ですが、先日一度だけ全国的かもしれませんが、インターネットが突然使えなくなり、モデムの電源を落とすよう指示がありました。

エリアとしては、大阪府なので、まだましなほうかもしれませんが。

携帯電話のほうはといえば、やはり大手には負けます。

楽天リンクを使用すれば、通話料は無料になるのですが、通話品質が非常に悪く、こちらが良く聞こえていても相手には聞こえていなかったり、仕事に使用するのには無理がありました。

スマホ

あくまでも無料にこだわった場合ですが。

楽天リンクを使用せず、通常の回線なら電話料金はかかりますが普通に会話が成り立ちます。

それと、大阪府内であっても、地下や大きな商業施設に入ると電波が入らず全く作動しません。

平和堂などのスーパーで、アプリを使用することができないので提示するだけの場合は、入店する前にアプリの画面を開いてから入店するという手間がかかります。

スーパー

人によっては、アプリが使えないのでスマホ決済ができなくて困るということも。

最近経験したのですが、1年間はギガの使い放題ということで、旅の道中車の中でYouTube音楽をずっと聴いていたのですが、これも突然2ギガのデーター制限がオーバーです。という表示がでてネットも使えなくなりました。

家に戻って、Wifiにつながると元に戻りましたが、いったい何だったのかいまでもわかりません。

確認すると、パートナー回線のauの2ギガは、全く使用していないようなので。

新規参入ということで、いろいろと整備ができていないようです。

新しく切り替えを考えている方は、もう少し様子を見たほうが良いかもしれません。

因みに、私は家の電話も経費削減のために処分してしまいましたので、早まったなーって思っています。

今の時代、固定電話がなくても生活に支障はないとのことで判断したのですが。

☎

例えば、物を購入した際や何かのイベントに参加した際に記入しなければならない電話番号は、いつも家電の番号を記入していました。

携帯のほうにセールスの電話がかかってくると、嫌なので。

そのかわり、家の電話は殆どと言っていいほど出ることはありませんでした。

大事な人や家族、友達はみんな携帯でやり取りしていますので、家の電話は不必要だったのですが、失くしてしまえばセールスの電話の処理に困るようになってしまいました。

結局、楽天の通話品質が悪いこともあって、もう一台回線を持つことにしたのです。

何をしてるこっちゃってやつですね。

もうひとつの回線は、また一番安いタイプを探して【ジェイコム】にしました。

月額¥980 1GB のプランです。通話5分かけ放題のプラン(月¥500)なので、短い電話の場合はこちらを使用しています。※ 60歳以上は-500円なので、実質無料

1GBですが、家ではWifiがありますし、外では楽天を使用しますので、繰り越し分がたまる一方です。

あまり知られていませんが、Jcomはau回線なので、速度も通話品質も全く問題ありませんん。

と、いうことで9か月使ってみての感想でした。

無料期間がおわるとどうするかは、まだ考えていません。

どこかに切り替えるにしても、契約解除料金がかからないのは助かります。

どこのメーカーも、解除料金は9000円とかから、1000円位に下げてきています。

ドコモは、更に解除料無料に踏み切りました。

どこのメーカーもそうですが、古い契約状況のままの方は、更新時に新しい契約に切り替えないと2年縛りは残ったままになりますので気を付けてください。

解除料がなくなれば、使い勝手が悪かったり、意外に料金がかかったりした場合に、簡単に乗り換えることができます。