9月初旬位から発送され始めるシャインマスカット。
9月末に注文して本日10月2日に届きました。ひととおり発送が終わるころかもしれません。
毎年、ブドウは【ナガノパープル】を購入します。こちらのほうが、甘みがあって好みの味です。
シャインマスカットは、さっぱりとしています。
なんかブドウに飢えていて、ナガノパープルを食べたのに、今度はやけにシャインマスカットが食べたくなったので購入が遅れてしまったのです。
今年は、スーパーでの果物は異常なくらい値段が高騰しています。
梨1個、小さめで200円とかします。大きいのだと500円とか。
全体的に、梨もリンゴも桃もとても小さいです。スーパーでのブドウも巨砲以外は粒が小さめです。
そんなに天候悪かったかなーって思うのですが、小さいですね。
果物ではないですが、サンマも小さくて細くて脂がのってなくて高い!
ところで、どこの情報か忘れましたが、ブドウのかしこい保存の仕方がありましたので、今回は早速まねしてみました。
ブドウはそのまま保存すると、甘さが全部茎のほうにいってしまうので、粒を切り離すとよいそうです。
ですが、こんなふうに枝から全く切り離してしまうと空気に触れてしまうのでNGです。
こんなふうに、茎を残して切り離してあげるとよいのでこのまま保存します。
身がぎっしり詰まっていますので、切るのに少々苦労しました。
普通の工作ハサミではむりでしたので、枝切ばさみを使用しました。切り花などの処理にいつも台所に置いてあるので重宝しましたよ。
ブドウの種類は 「晴王」というものです。
全農岡山県本部が平成23年に、商標登録をおこなっており、一定の規格をクリアしたものに与えた称号だそうです。
マスカットの孫品種になります。皮ごと食べることができ、種もありません。
インターネットで購入する場合は、農家などにより当たりはずれがありますが、口コミをみてやはり評価の良いところをえらびます。
こちらの商品は、一房500gを2房で税込み¥3980 送料込みです。
家庭用の為、ほかに出されているシャインマスカットに比べると少々お値段が安くなっています。
自宅用にはこういううのが、大変助かります。
今回は両方とも500g以上ありました。
おやつ感覚で、いくつでも食べられてしまうのでストップかけるのが大変。
そうはいっても、一房¥2000ですからね。贅沢品であります。
こちらを購入する前は、スーパーで売っている一房¥1000のにしようかと散々迷ったんです。
でも、茎のところを見ると全部すでに茶色くなってしまってるので、あきらかに新鮮さに欠けることがわかるのと、粒が小さめであること、甘いのかどうかの不安などを考慮して断念しました。
それに重さの記入がありませんでしたので、何グラムが¥1000なのかも大事です。
だったら、やはり直接、農家さんから送ってもらうほうがベストだと判断したのですが、正解でしたね。
たまには、こういう贅沢もしなければ。年に1回のことですから。
これでまた、来年のおたのしみができました。