陸マイラー必見! ANAマイル交換率75%の東急ルート終了!

マイルポイント

飛行機に乗らない方や、マイルを貯めていない方には関係ない話ですが、陸マイラーにとっては重要な話になります。

東急ルート 終了

今まで、ポイントサイトから東急カードを経由してANAマイルに交換すると75%のレートで交換できていたのですが、その東急ルートが来年の3月31日で終了してしまいます

通常の交換レートは、JALもANAも50%還元がほとんどです。

10000ポイントせっかく貯めても、5000マイルにしかなりません。

ところが、東急カード経由ですと7500マイルになって、2500マイルもお得なのです。

通常のANAカードやJALカードですと、100%還元ですが、商品を購入した際のポイント率は 200円で1ポイントしかつかないので、実質50%還元ということになります。

ポイントサイトは、お買い物をしなくても、カードの発行や銀行の口座を作るだけでも、3000Pや5000Pが貰えます。

キャンペーンなどで、多い時には、カードの発行だけで、10000ポイントももらえたりします。

お金を使わずに貯めたポイントですが、そんな交換はしたくないですよね。

2500マイル=2500ポイント=2500円の価値ですが、それだけ貯めるには25万円買い物をしないと貯めることができません。

ポイントサイトで貯めるポイントの価値は、マイルとして使用する場合とても高い価値があります。

現金化すると僅かですが、それでも物を買わずに現金を貯めることができるのですから利用できるのであればお得です。

その、ポイントサイトでためたポイントをマイルに高額に交換できるすべを断たれたというのは、哀しい出来事です。

モッピー モッピー から ドットマネー

ドットマネー に交換

ドットマネーから 東急カード   東急カード ANA TOKYU POINT ClubQ PASMOというカードに変換

ANA TOKYU POINT ClubQ PASMO から ANAマイルに交換という流れです。

ちょっと複雑ですが、この東急カード経由の道が閉ざされるということです。

もしも、こういうルートで貯めていた方は、来年の2月ころには交換手続きをしたほうがよさそうです。

ANAマイルになるまでに、日数を要しますので期限切れにならないよう早めの処理が良いかと思います。

次の対策は・・・

今回東急ルートがなくなったので、ほかの方法を探してみましたが、結構ハードルが高いので少々めげています。

次のルートは、70パーセント還元になります。

ハードル①・・・JRきゅーぽというJR九州のポイントサイトになります。こちらに登録します。

ハードル②・・・JQカードセゾンのクレジットカードを作成します

ハードル③・・・みずほ銀行に口座を作ります。

ハードル④・・・みずほマイレージクラブカードANAというクレジットカードの作成

この4つをしないといけないので、少々めんどくさいですね。

かなしい

交換方法は

モッピー⇒ドットマネー⇒TPOINT⇒JRきゅーぽ⇒JQセゾン⇒みずほマイレージANAという形です。

マイレージに交換してしまうと、2年間という期限が発生しますので使えるマイル数がたまるまでは、永久不滅ポイントのJQセゾンのところで止めといたほうが良いです。

ポイントは消滅することはありませんので、必要な時にマイルに交換します。

ただし、交換日数が4週間から8週間かかるとのことですので、海外旅行など予定がありそうな場合は、早めの交換がお勧めです。

まとめ

東急ルートがなくなるのは、来年の3月ですので、もう少し様子を見ようかと思います。

以前、ソラチカルートというのがありましたが、それがなくなって、TOKYUPOINT ClubQに変わったので、また何か新しいものが出ればいいのですが。

期待は薄いかもしれませんが、ま、あせることなく待機します。