JALの歩いて貯めるマイルアプリに登録してみた。

ポイント

歩けば歩くほどマイルが貯まるし健康にもよいという一石二鳥のアプリを登録

JAL Wellness & Travel

月会費が毎月1日に550円(税込み)必要になります。ただし、最初はお試し無料期間があります。

入会した翌月末までは無料になりますので、私は12月1日に入会しました。ですので、1月末までは無料となります。(月の途中の入会は無料期間が減るので月初めのほうがお得です)

実際使用してみますと、6000歩 8000歩 10000歩 と三つのステージがありまして6000歩歩いて1マイルが貰えます。毎日仕事で動いている方なら楽勝かもしれませんね。

ウオーキング

私の場合は、ほとんどが家での仕事の為歩くことが少ないのでなかなかうまくいきません。

でも、歩かなければどんどん足腰が弱ってきますので、ある意味単にウォーキングするよりはマイルを貯めるという目的のために無理してでも歩こうという気持ちになります。

ただし、5723歩で終わった場合も1マイルが付与されないので厳しいなと思いますが、週単位や月単位でのチャレンジがありますのであまり気にせず続けようかと思います。

マイルを受け取る場合はその翌日中に【受け取る】をタップして処理をしないと受け取れなくなるので要注意です。

アプリ

毎日、普通に仕事をしていれば6000歩はあっという間ですので、最低でも月に30マイルはたまり、年間360マイル貯めることになるわけですね。

更にマイル抽選券というのがあって、レベルごとに抽選ができて追加マイルがたまります。上記のように1日9マイルたまることもあるのですごいですよね。

アプリ

カード使用で貯める場合、おおよそ200円で1マイルですので、お買い物をせずに何マイル貯めることができるか楽しみです。

私の場合は、かなりの努力が必要になりますが、だらだらとした生活を改善するためにも必要かもしれません。

マイルと旅行

47都道府県の旅で大半のマイルを使用してしまいましたので、2月の種子島の航空券は、12月20日までのキャンペーンを利用して現金購入をしました。

種子島

SPGアメックスカードでもマイルを貯めていますが、こちらのカードは全世界40か国以上の国のマイルに交換できるので数年後、海外旅行に行くときのために温存しています。

カードを使っている限り、有効期限はありませんので安心です。

現金で航空チケットを購入して乗るのは初めてなのですが、飛行機に乗って貯めるのが本来の貯め方のはずですが、こちらもいろいろと難しいようでランクなどがあり50%しか積算されなかったり、75% 100% 125% といろいろなランクがあります。

ウルトラ先得など安い運賃で購入すると、当然積算マイルも少なくなります。

JAL

私は、JALのマイレージカード(クレジット機能なし)しか持っておりませんでしたので、ポイントサイトからJALの普通カードに入会しました。年会費は2200円(最初の一年は無料)

今回現金でチケット購入するにあたってカードを発行したので、75%という少ない積算マイルを100%にするために【JALカード ツアープレミアム】というものに入会しました。これが、年会費¥2200です。

例えばパッケージツアーなどで格安航空券を購入しても100%の積算マイルが加算されるので、1年間だけはいることにして、来年ももし現金で航空券を購入するようであれば引き続き入っておこうかなと思います。

ゴールドカードの年会費は、¥11000もしますので、一般カードがお得と考えました。

このカードでの普段の買い物はするつもりはないので、買い物でのポイント還元は考えておりません。

このJALカードも、【モッピー】というポイントサイトから入会したので、12000ポイントがもらえます。

こちらは既にほかのポイントサイトを経由して75%還元でANAの9000マイルに交換しました。

クレジットカード会社もいろいろとキャンペーンをやっていますので、それに合わせて入会するのが良いと思います。入会ボーナスマイルや初回搭乗マイルなどが貰えますので、飛行機に乗る予定があればその時に合わせてカード入会したほうがお得です。

ビジネスクラスの旅

以前、タイのチェンマイに行ったときはLCCで6時間弱も飛行機に乗っていったのですが、今考えると【何を考えてたんやろー】って感じです。ただただ、「行きたかった!」が優先したのでしょうね。

まあ、深夜便だったのでほとんど寝ていたのでしょうけれど、椅子もほぼ倒せない状況でよく我慢できたものだと思います。50歳を過ぎていましたので、ぜんぜん若くはないのですが。

今からの旅は、ビジネスクラスでないと身体が持ちません。ビジネスクラスなんて夢の話みたいに思っていましたが、いろいろと検索していると案外夢でもなさそうなんですよね。

 

前はタイのチェンマイでしたが、今度はタイのバンコクに行きたいのですが、検索してみるとビジネスクラスの往復で60000マイルで行けるのです。

現在ANAマイルが約3万マイルたまってきていますので、できるだけ国内では使わずに海外旅行に使うためにとっておこうと思います。有効期限が3年ですので、コロナもそのころには落ち着いているかと思います。

ビジネスクラスに乗るということはラウンジも利用できるのです。ANAやJALの上級会員になっていなくても飛行機に乗るだけで利用できるのですから断然お得です。

ラウンジ

ラウンジと言っても、カードラウンジとは違って飲み物や軽食などが豊富にあってすべて無料でいただけるので食費を浮かすこともできます。

さらに、ファーストクラスだって死ぬまでには乗れるのではないでしょうか。

100万200万の世界ですが、マイルを使うとまあまあ夢ではなく実現可能なんです。

さらに言えば、飛行機での世界一周旅行も実現しそうな気配です。ま、これは何か月も家を留守にできる環境がととなわないと難しいですが。

世界一周

単に海外に行くよりも世界一周航空券を購入すれば、破格の値段で旅行できます。こちらは、現金での購入も可能ですが、マイルを使うと無料になり、必要な御金は税金と燃油サーチャージだけということになります。

例えば170000マイル(実質無料)で16区間ビジネスクラスで世界一周ができます。そのためだけにマイルを貯めるほうがお得ですね。

つらつらと、夢物語を述べましたがなんといっても健康が一番です。何事をするにしても健康でなくては楽しくありません。

現在左肩を壊してしまい、数日間 鎮痛剤のお世話になりました。現在も腕を上げることができませんので激しい運動ができません。どんな形でも、人それぞれに合った方法で健康維持ができればよいと思います。