二匹のねことの暮らし

ねこねこグッズ、猫との生活

最近なんか変なんですよね~

猫たちの不思議な行動①

去年までは、夜眠るときは足元に潜り込んでいたのですが、最近は上部に潜り込むのです。

仰向けに眠っていると、左腕側にみーこ 右腕側にシロ。

二人に挟まれて動くに動けない状態が続いています。

どういう心境の変化なんでしょうか?

よりによって二人とも上に来なくてもよいと思いませんか?

それも、朝までずーっと!  足元にいてくれたほうが寝返りもしやすいのですが。

嬉しくはあるんですが、どうにも不思議な現象で理解の苦しみます。

猫たちの不思議な行動②

午前中は仕事で出かけることが多いのですが、留守番の間はお布団にもぐって眠っています。

私が部屋に入って、パソコンで仕事を始めると、決まってみーこがもそもそと布団から出てきます。

そして掛け布団の上で丸まってまた眠ります。

ネコさん

別にわざわざ出てこなくてもいいのにって思いませんか?

何をいうでもないのに・・・

みーこが出てくると同じようにシロも出てきます。

お布団を天日干ししたあとのフカフカは、みんな大好きですよね。

我が家の猫たちも、お布団を取り入れると一目散に飛び乗ってきます。

せっかくふんわりしてるのになーって、少し残念ではありますが、喜んでるふうなので仕方ないですね。

最近の猫の変化①

この1年くらいでしょうか。

外から帰って来た時のお迎えが、シロだけになってしまいました。

以前は二人でお出迎えしてくれていたのですが、この頃はみーこは2階から降りてきません。😢

シロは相変わらず寝ていても、車で帰宅すればエンジンの音だけでわかるようで玄関先で待機しています。

車

病気がちでやせ細っているくせに、元気です。

16歳の現在までほとんど病院に行くこともなく健康体で、ぽっちゃりのみーこは元気なはずなのにお出迎えなしです。

みーこは気難しくて、マッサージをねだる癖にいざ開始すると逃げ腰で文句をいいます。

文句を言うのでやめると、また催促にきます。女の心はわからんにゃー。

最近の猫の変化②

今まで人間の食べてるものに一切見向きもしなかったシロが、最近は犬みたいにガサガサという音だけで飛んできます。

おまけに私が食事を始めると、まるで美味しいものを一人で食べるな!というように匂いを嗅ぎに来ます。

ネコ

お魚を焼いた日なんてゆっくり食べることもできません。

ネコ

横から頭をつっこんできて、「くれー!」てな感じで強引に取りに来ます。

まるで「犬」なのです。(笑)

ほんのちびっとだけあげるだけなのですが、6Pチーズなんて食べようものなら隠していても少し開けただけで飛んできます。

こんなことも、今年になってからなんですよね~。

なんで急に変わってしまったんだろう?

夏と冬の猫の水

今は冬で寒いので当然お水も冷たくなっていますので、とくにシロは冷たいのが苦手なのか手で水をすくって飲みます。

腎臓が悪いので、水をたくさん飲ませるために冬場は白湯を置いています。

すぐに冷めてしまいますが、朝起きたときと夜寝るまえに白湯を用意するので、覚えていてしっかり飲んでくれます。

ネコ

夏場は逆に水がぬるくなってしまいますので、氷を1個入れてあげます。

シロは氷に全く興味がないのですが、みーこは氷が好き・・というか不思議みたいで、手でつっついては遊びながら飲んでいます。

キャットフード

腎臓が悪くなる年齢なので、療法食を購入していますが飽きるみたいではじめは食べてくれましたが最近では食べてくれなくなりました。

キャットフード

しばらく様子をみて間隔をあけてあげるつもりですが、気まぐれで困ってしまいます。

大好きなはずのチュールでさえも、せっかく封をきっても食べずに無駄にしてしまうことがあります。

彼らの舌はどうなっているんでしょうかね~。

それまでは、ずーっと同じキャットフード(ビューティープロ)を食べていたのに・・・

ネコは気まぐれといいますが、本当に食にはうるさくてウエットフードなどは、失敗することがおおいので一度にたくさん買うことはしません。

たまに、食べたからといって5袋とか買ったらさっぱり見向きもされなかったり。

ネコグッズ いいもの見つけました。

収納の中にトイレを隠せるようになっています。¥20480

扉は上にあげてスライドすればあくので、引戸にあるような溝もないのでネコ砂の掃除も楽にできます。

収納棚として利用できるのでインテリアになりますね。

少しコンパクトなタイプ ¥16590 

包丁とまな板 ¥4980 

ネコ好きな方には喜ばれるかも。プレゼントにいいかもしれませんね。