④ 48都道府県 大阪府

今宮戎神社国内旅行

大阪府  今回は大阪府の今宮戎神社に行ってきました。

毎年1月9日から11日にかけて開催される七福神の一柱でもある恵比寿様に商売繁盛を祈願するお祭り十日戎で有名です。

今宮戎

今回は平日に行ってみました。

十日戎の時は、すごい人でとてもじゃないけどゆっくりお参りもできないし、歩くことすら困難な状況です。

だけども今回はすごく静かでこんな神社だったのかと改めて思いました。

春馬君が、日本製で大阪の今宮戎を紹介していました。

正面で自分の内側に巻いた思いや願いをお願いし、裏に回って繰り返し同じ願いを2度恵比寿様に届けるという行為は目標に向かう強い意識や姿勢を形成する助けになるということです。

今宮戎

恵比寿様は耳が遠いということからも、裏からも2度、お願いするのですね。 今宮戎

今宮戎では、商売繁盛の三大神符と言うお守りと、お財布に入れる福徳小判を購入しました。

それから近いので、大阪のパワースポットともいわれる安倍晴明神社に行ってきました。

陰陽師 安倍晴明を祀る 晴明 誕生の伝承地です。《葛の葉》という狐を母として生まれたという伝説があります。

安倍晴明神社は厄除け 良縁 学術 技芸 安産 の神様です。

安倍晴明神社は、京都のほうが有名かもしれませんね。

歴史の表舞台に出てきたのは40歳を過ぎてからです。それから、数々の功績を立てたのち、9月26日 85歳で天寿を全うされました。

京都は、晴明の住んだ邸宅跡に一条天皇より、創建されたと伝わっています。

大阪の神社の社務所の隣には、占いごと相談コーナーという入り口があります。

ここでは日替わりで占い師が 四柱推命 気学 家相 生命 風水 手相 などの種目で占いをしています。

大阪

価格は 2000円 開催時間は 1時から4時半が受付の時間となっています。

阿部王子神社に車を止めて 両方とも参拝しました 。

安倍晴明神社

 電車で行かれる場合は、最寄り駅は阪堺電車 上町線の東天下茶屋駅すぐです。

大阪メトロ昭和町駅からでも歩けます。

バスの場合は、大阪シティバス王子町で下車しましょう目の前の道路を渡るとすぐです。

車の場合は駐車場が阿部王子神社内にあります。三台しか駐車できません 。

長いこと大阪に住んでいますが、ここへ来たのは初めてです。

平日の静かな時にお参りをするのも、とても良いものです。