JALのLCC ZIPAIR(ジップエアー)を知っていますか?

航空券マイルに関すること

そろそろ海外旅行ができそうな雰囲気になって来ましたね。

旅行

でも、マイルがせっかく貯まったので無料でどこかへ行きたいと検索していたら、燃油サーチャージがめちゃくちゃ上がっていて大変です。

と、いうよりも海外に行く人の予約ですでにいっぱいで、マイルではなかなか航空券のゲットが難しい現状となっています。

現金での予約でしたら座席に余裕はあるのですが、マイルを使うと無料になるので航空会社もできるだけ現金でのお客様を優先するわけですね。

なので、マイルで確保できる座席が少ないということになります。

まして、不景気だったのでなおさら企業としては現金が必要ですから、仕方ないのかもしれません。

8月からは、更に燃油サーチャージが上がるということですので、今のうちに先の予約でもしておくべきかと思います。

マイルを使えないならどうすべきか?

私などは、すでに若くはありませんの体力もありません。約5年前にタイのチェンマイに行ったときは、多少なりとも体力があったのでエアアジアというLCC航空会社で、安くいくことができましたが・・・・

ZIPAIR(ジップエアー)

ZIPAIRは、東京 成田からの発着になります。成田⇔バンコク間は、ビジネスクラスのようなフルフラットになる座席があります。

フルフラット

シートピッチ 約107㎝ 座席幅(ひじ掛け間)約51㎝

座席指定 機内食 アメニティセット 受託手荷物1個 機内持込手荷物1個 

機内食

アメニティ

これらはすべてオプションですが、オプションをつけても燃油サーチャージ込で14万弱で往復できます。

同じ日程でJALのビジネスクラスで検索すると55万円になりました。

ZIPAIRは、LCCなので、食事やアメニティも本当のビジネスクラスよりは劣ると思います。

テレビ(モニター)もついていません。

ですが、それだけで40万円の差額ってすごいと思いませんか?

エコノミーで行ける若い方たちには必要のないことですが、私にとってはとても重大なことです。

約6時間半ほどのフライトですから、ZIPAIRで現金での旅行もありだと思っています。

ただしこの検索は、9月以降のカレンダーに寄ります。直近の6・7・8月はもっと高額になっています。

今からの予約でしたら、9月の予約でも現在の支払いになるので、8月に予約するより安く行けます。

ZIPAIR公式サイト

アラスカ航空

アラスカ航空ってご存じでしょうか?

アラスカ航空は、マイルを購入することもできます。

購入できるので、クレジットカードで貯めたりする面倒な手間が必要ないので楽ですよね。

結構な頻度でキャンペーンをやっていて、例えば30000マイルを購入すると50%ボーナスで15000マイルがプラスされるので、45000マイルかえることになります。

現在は50%が最大ですが、60%の時もあるので焦らずともちょくちょく見ておくのも良いかもしれません。

アラスカ航空のマイルの有効期限は24か月ですが、1マイルでもマイルの残高に移動があれば期限が伸びるので、実質無期限で持つことは可能です。

 

アラスカ航空

ただ、この2~3か月で急激に円安になってしまいました。

ドル換算での購入になるので今からの購入は、以前に購入した人に比べると割高になります。

アラスカ航空は燃油サーチャージがかかりませんので、マイルと税金だけで利用することができます。

ただし、長距離路線の必要マイル数が大変多くなってしまいます

シンガポール・クアランプール・ジャカルタ などはJALのビジネスクラスを格安で予約することができます。

ANAやJALを利用したときのマイルよりも少なくて行くことができます。

マイレージ会員になるのは無料です。

チケットの購入がすべて英語になってしまいますので、英語のできない人にはハードルが上がってしまいますが翻訳機を見ながら頑張れば、安いチケットでファーストクラスも夢ではないかもしれませんね。

アラスカ航空公式サイト

最後に

このほかにも、チケットの購入の仕方によって、同じ金額で何か国も回ることができたりする方法もあったりします。

例えば、大阪から海外旅行と考えると、どうしても関西空港を思い出すと思いますが、伊丹空港からでも可能ですよね。

私の住んでいるところから関空までは、高速代も時間も結構かかってしまいます。そのうえ駐車場代もかかるとなると負担が増えます。

伊丹空港は、1時間もかかりませんし高速代も不要です。

伊丹⇒羽田⇒バンコク と 羽田⇒バンコク の チケット代金が同じだってしっていますか?

と、いうか同じ日程で検索したら 伊丹⇒羽田⇒バンコク のほうが 羽田⇒バンコク より 1500円安い結果となりました!

羽田までの航空券は別途買う必要はないので、次回行くオーストラリアもこのパターンで楽に移動ができます。

関西空港に遠い人は、こういうルートを利用するとお得です。

九州の福岡からでも東京経由でバンコクは大阪から東京⇒バンコクより12000円ほどのプラスだけで購入可能です。

その他に、途中降機ができたりするので、間に他の地域を観光することもできます。

航空券はいろいろと検索してみる必要ありますね。

何事も知らないということが、大変な損失になっています。

航空券に関しては、まだまだ知らないことがたくさんあって、なかなかうまく使いこなせていません。

無駄にお金を使わずとも楽しめる方法ってたくさんあるんだなって思いました。

皆さんも調べてみてはいかがでしょうか。