楽天モバイルを契約してみた。

携帯生活

一年間無料の楽天モバイル。通信不安定という心配の声を聞くけれど、携帯の更新時期だったので節約のために思い切って契約してみました。

電話は、楽天リンクというアプリからかけると何分話しても無料みたいです。登録されてる電話帳はそのまま移行されているので、アプリをダウンロードするだけですみましたよ。

因みに本体は、現状のままなので当たり前ですね。失礼しました。本体ごと購入した場合は、データー移行しないとだめですね。

楽天Rinkの無料通話が少々聞きづらいってうわさがありますが。今のところ、会話にはほとんど支障がありません。と、言いたいところでしたが、こちらはよく聞こえるし何の問題もないのですが、相手側は時々むにゃむにゃ言ってて聞こえずらいということらしいです。特に車での移動中! 

実際のところ、無料通話は相手のほうが聞き取りづらいようなのでやめることにしました。

ですが、携帯の使用には関係ないのでとりあえず一年間無料で使えるのはありがたいです。

最初は高速モードがオンになっています。auの電波を利用しているみたいです。その場合は5GBまでしか使用できないので、たくさん使う人は高速モードの設定をoffにすれば、CMどうり使い放題になります。YouTube動画みたり、検索程度なら充分です。

しばらく使用してみた結果、ほとんどがWiFi環境ですので高速モードONの状態のままでも全く支障はありませんでした。例えば、ずーっと外で旅行中とかなれば全く足りないでしょうけれど、通常の生活する分には問題なくいけています。

Offにすると動画のダウンロードはできません。インスタグラムの写真のアップなども難しいですね。臨機応変にWi-Fiにつなげていれば全く問題ないです。

とりあえず1年は無料なので、その間に通信ネットワークが増えて快適になればずっと使い続けようかと思います。それに、今までの携帯のように2年縛りとかがなくいつでも費用かからずに解約できるのがありがたいです。

デザリングも無料で使用可能なので、自宅のパソコンも携帯のデザリングで使用して実験してみましたが、ブログを書く程度は全く支障がありません。今のソフトバンク光を解約して、デザリングだけでパソコンを見れると大幅節約になるのですが、映画などの動画が見れないので難しいかと思います。

楽天光も一年無料なので、ソフトバンクを解約して楽天にしようか検討中です。税込み¥5280なので、今よりは安くなるようですし。ただし、こちらは3年縛りがありますので、解約の際は9500円ほどかかります。

でも、そうすればWi-Fiも使えるので、全く問題なくなります。

来年3月には、ドコモのahamoが同じく¥2980(税別)で20GBを出しますよね。国内通話は1回5分まで無料!

20GBあればおおかた充分なので、様子をみて楽天が改善されなければそちらに乗り換えてもよさそうです。

今回の楽天モバイルも、店頭にはいかずWebで手続きできたので、予約をして店で長々話してって手間がなくとても楽でしたが、ドコモの新しいプランもWeb契約のみだそうですので、若者目当てみたいですね。でも、還暦越えの私でもできたのですからそんなに難しくはないと思います。

今まで、ソフトバンクで1万近く払っていたのが約3000円で済むのですから、すごい節約ですよね。年間にすると84000円の節約ですよ。すごい!!! ですが、一年間は0円ですから更に、120000円の節約?  期限があるのであと少しですが。

メールはほとんど、Yahoomailか、仕事用にはGmailを使用しています。携帯のキャリアが変わっても支障ないように。

そうそう、現在の携帯がeSIM(本体内蔵型SIM)対応の機種だったので楽天からは、手続き用のガイドブックだけが送られてきました。まず、SIMロック解除をして本体からソフトバンクのSIMを抜き取ってOK。なので、費用0円で楽天モバイルに変更できました。