現在、国内的にコロナが蔓延していて旅行自粛モードなので過去の旅行のお話です。
一人ではじめて海外に行ったのが、ベトナムでした。しかも、一人参加者のみのクラブツーリズムのツアーだったのです。
初めてということもあり、少々リッチな価格のツアーを申し込んだので、ホテルは最高でしたし食事のレストランも高級なところでなんの不満もありませんでした。
それでも、まだまだ発展途上国なので高級ホテルでもトイレに紙は流せませんでした。今から10年くらい前の話なので今はどうでしょうか。
バスで走っている道路わきに、散髪屋さんのおじさんが営業していたり、ひろーい道路の脇には紳士靴を大量に並べて販売していたりします。
残念ながら、写真をほ斬していなかったので見せることはできませんが、日本では考えられない風景があちらこちらにあります。
例えば建築中のビルであっても、足場に利用しているのは竹であったり、ビルは隣同士の隙間はなくつながっていたり! 想像しにくいですよね。
食べ物や、衣類などより、風景や建物や文化に興味があります。有名なハロン湾では、水上生活をしている人たちがいます。学校へも船で行きます。船の中に、冷蔵庫やテレビまであるんですよ。そこで生活しているのだから当たり前ですよね。船の底に、ふたがあってその下が湖で魚を泳がせていたりするのでいつでも新鮮な魚は食べれますが。
ベトナムの食べ物で有名なのが、フォーですよね。
麺はなんとなくコンニャク麺のような感じで、お店が悪かったのかぬるくてあんまりおいしいとは思わなかったのですが、日本のベトナム料理店は結構人気がありますよね。
ツアーだったので、史跡など有名なところばかり回りましたが、この時初めてツアーの限界を感じました。
少々つまらないなって感じですかね。バスから時々のぞき見える住居は、どこも大きな仏壇が飾られています。とてもきらびやかで華やかな色合いです。床は、土間になっています。
ホテル以外の土産物を売っている店とかは、全部ぼっとんトイレで紙はトイレ横のバケツに入れます。トイレ恐怖症になってしまいそうなくらいで、めったなことでは巷のトイレには入りませんでした。
人力車もツアーに入っていましたので、乗ることができました。これは、全くの個人ツアーでは勇気がいりますよね。言葉が通じないし、一人だとどこへ連れていかれるか怖いものがあります。
ベトナムの人は、日本人が好きですが中国人は嫌いだそうです。大きな声で話すし、マナーが悪いらしいです。なので、日本人には親切みたいですが、それでもやっぱり一人は怖いかな? 臆病な自分が情けないです。
この時決心したのが、まず 近場から一人旅の実行をしようということで、次は本当に一人で台湾に行きました。