台北 猴トン(ホウトン)猫村

ねこグッズ、猫との生活

2019年9月 完全一人旅で台北に行ってきました。

ここでは、ホウトン(猫村)の紹介をします。台北から地下鉄TRA(台鉄)でホウトンへ行きました。

最初に悠遊カードを購入して1000円ほど入金したので、地下鉄は楽勝でした。金額調べなくてもさっさと電車に乗れますからね。

でも、途中乗り換えなくてはいけないのを知らなかったのですが、座席の横に座った女の子がいろいろと話しかけてくれて、話してるうちにこのままではいけないとわかりました。

つまり、乗り換えないといけないよ!って教えてくれました。でも、英語も話せないしいまいちわからないでいると、前の座席の西洋人が携帯のアプリを見せながら解説してくれたので、何とかたどり着きました。

みんなやさしい!

 

ホームから出ると早速ネコちゃんが!

 

小さな小さな、村でしたよ。観光客も少なめで、ひっそりとした感じ。

駅を挟んで、片方には喫茶店や小さなお店があって、反対側は川のほうで少々広くなっていて大きめの売店とか食堂があります。

喫茶店に入りたかったのですが、まわりにも誰もいなかったですし怖がりの私は入れませんでした。

こんなかんじで、ひっそりとしています。

上からの眺めはこんな感じ!すごい田舎ですよね~。猫ちゃんも、足をぶらぶらして眺めていますね。

大体一時間くらいでしょうか、ぶらぶらして戻ることにしました。電車が、一時間に1本しかないので逃すと大変なので。猫ちゃんにさようなら!

二駅先には、ランタンで有名な十分があります。時間のある方は立ち寄ってみると楽しいかもです。

台湾は、安心して地下鉄にも乗れますし、なんだか日本とかわらない感じだなあって思いました。