2019年9月 格安航空券サイトのエアトリで、飛行機のチケットを購入してホテル予約サイトのBooking.comでホテルを予約してツアーではない完全個人旅行に行ってきました。
この時は、まだマイルとか貯めていなかったので、とにかく安くいけるよう探しまくりましたね。
なので航空券、往復¥29000 ホテル素泊まり2泊¥12000 という具合です。
私は人と少々ずれてるのかもしれませんが、食べ物には全く興味がない。グルメではない。ので、いろんな点で楽ちんなのですね。
ですが、投稿にはおそらく皆様が興味あるであろう食レポが一切ありませんので、さみしいかもですね。
関空から約2時間弱で、桃園空港に到着しました。両替よりキャッシングのほうがお得だということで、海外でのキャッシングの一番安いセディナカードJiyu!da! で台湾ドルに5100元(¥20000)引き出しました。
ですぐに予約しておいたポケットWifiを受け取り、悠遊カード(ヨーヨーカー)1枚100元(約¥360)を購入し¥2000ほど入金しました。これで、気にせず電車やバスに乗れます。
この時は、割引とかあったのですが2020年からは短期使用者用には割引されなくなったようです。
で、空港から台湾MRTで台北まで30分で到着! 台北駅の下には日本のスーパーなどにあるフードコートがあって、そこで簡単に昼食を済ませました。
日本のうどんに似ていたので、注文したのですがぬるくて美味しくなかったです。麺はうどんではなく、小麦粉を練ったような感じで団子の生地を伸ばしたような感じでした。
昼食後は、バックを預けえるためにホテルへ直行!・・・場所はどこぞや?と、壁の案内の地図を眺めていると後ろから声が・・・Where are you going? と。
振り返ると若い男性の方でした。手に持っていたホテルの名前を見せると、案内の地図を見て It’s in the immediate vicinity. と言って歩き出したので、ついてっちゃいました。(笑)
地下から上に上がると、信号の手前で指さしてくれたのですぐにわかりました。思わず日本語で、ありがとうございます。といって頭を下げると、片言の日本語で「良い旅を!」と言ってくれました。
初日からなんと気分の良いことか! うれしくなって、ほんとは少し不安だった台湾旅行がワクワクに変わりました。
2日目は、朝一番に台北地下鉄TRAでホウトン(猫村)に行きました。道中、方向音痴でとにかく道に苦手な私は、また人に助けられましたが、この話はねこのページに書いてますので読んでくださいね。
台北 ホウトン(猫村)https://mile-obachan.com/779/
猫村の後は、半日バスツアーを申し込んでいたので九分乗ってあこがれの九份に行きました。
残念ながら夜のツアーではなかったので、千と千尋で見たような赤いきれいな提灯の夜景は見れませんでした。昼間でもかなりの人出があり、バスが帰るころには駐車場から出るのも大変なくらい車とバスがたくさん来ていました。
写真の勉強もしないといけないくらい、映し方が下手なので皆様ご了承くださいませ。アングルがきれいではありませんね。
よく見かける赤い提灯と、九分の坂道です。夜はもっと風情があるんでしょうけれどね。
これは山上から見下ろした風景です。少々曇り気味でした。
九份ンも小さな村なので、ぐるっと一周軽く歩けました。気候も9月なので、熱くもなく寒くもなくちょうどよい具合で、とにかく手荷物が少なくて済むのがいいですね。
バスツアーを終え台北駅に戻ってきました。もうすっかり夜になりましたので、ホテルの近くのレストランにて夕食を食べました。が、これも台湾ならではの・・・ではなくいたって普通のスパゲティにしました。
でも、しっかり香辛料がきいていて残念ながらわたくし好みではありませんでした。スパゲティはめちゃくちゃ安かったですがワインは日本と同じ¥1200しました。
お店の雰囲気はとてもよく、店員さんもとても親切でした。どこへ行っても、片言の日本語を話してくれて、新日さが強く伝わってきます。
翌朝は最後の日ですので、早起きして一番にMRT(電車)で20分ほどのところにある行天宮に向かいました。
台湾ではかなり人気のパワースポットといえます。
青い衣を着た人が、無料でお祓いをしてくれます。時間が決まっているみたいなのですが、地元の方などもたくさんお参りしたり、お祓いをしてもらっています。
私は、赤い石を投げてするおみくじというか占いみたいなのもして、吉とでたので快くして参拝しました。
行天宮の地下には、占い横丁があってたくさんの占い師が看板を挙げています。日本語OKという看板も結構あるので、入りやすさはあります。台湾には、ここと龍山寺占い横丁があります。2大有名スポットです。
私は地下ではなく、バスガイドさんに紹介してもらった有名な方のところにいきました。
四柱推命を占ってもらうと1万円もするので、やめてなんか忘れたけど一個だけの占いで¥4500しました。あんまり悩み事もなかったので、大した内容にはなりませんでしたが・・・
まあ、お金に苦労することはない!と言ってもらえたので、ま、いっか!って感じですかね。贅沢はできないけど困ることはないそうです。よかったよかった!
で、最後に問屋街の迪化街(ディーホアジェ)に行きました。ナッツやお茶、漢方などなどたくさん並んだ問屋街でした。台湾の文字って難しいですね。
なんだかんだといっても、今回の旅はとても満足できた内容でした。行きたいところに自由に行けたし、あんまり定番定番したところではなく、地元の人とも触れ合えましたし。
こんな風に、もっと時間があれば本当はその街に暮らすような旅をしたいと思っています。
今は、自宅ににゃんたちがいるし要介護の母もいるので、長期の旅行は難しいですが。とにもかくも、早くコロナが収束してくれないと近くの海外にも行けないですからね。
思い出しながらの投稿ですが、書いているとやっぱりもう一度行きたいなーって思います。
ヨーロッパにも憧れますが、やはりアジアはなんとなく落ち着きます。