最近は、コロナのせいもあるかもしれませんが、すっかり引きこもりになりました。
買い物さえもおっくうになってしまい、それでも家でYouTubeとかを見たり本を読んだりしているうちに時間がたってしまいます。引きこもりが大好き状態。
さらに言えば、パソコンさえあれば全くテレビは必要なくなりました。仕事に出る当日の朝のニュースにだけテレビは働いてくれています。
情報は、テレビではなくパソコンでいくらでも入手可能です。むしろウエブサイトのほうがより、面白いものです。
テレビですと、朝見たニュースは昼も担当者が違うだけで内容が全く同じ!何度同じ話を聞くんや~!って感じ。
ウエブサイトでしたら、見たい時間に見たい内容を見れます。それこそ、韓国ドラマなんて見放題!とか。好きな音楽だって聴き放題とか!
最近は、お笑い界の人たちもYouTubeやってるみたいなので、そんなのが好きな人は好きなだけ見ればいいと思います。
トイレ休憩や、お風呂タイムには画面をストップさせるだけでい、つでも再開できるのですからね。
本日は、お嫌いな方も多いかもしれませんが、ホリエモンこと堀江貴文さんが近畿大学に招待された時の動画を紹紹介します。
1年前の」動画になりますが・・・近畿大学の卒業生へのメッセージでした。あれから1年、この時の卒業生はホリエモンの言葉を聞いて行動おこしたのでしょうか。なるほどっておもいましたので・・・

16分ほどのメッセージですが、スマホでしたら画面をタップすると、右上に三つの・・・が縦に並んだところを押すと下に、再生速度って言うところがあるのでそこで、早送りの設定を1.25とか1.5倍速で聞いてもいいですね。
近畿大学は、ほかにもキンコン西野さんやオリラジの中田さんを招いたYouTubeがあります。






参考に載せておきましたので、みてくださいませ。動画の再生ができないという方は、YouTubeのアプリをインストールしてください。
マイクのマークで、YouTubeインストールといえば出てきます。
それぞれ、お笑いから始まり、新たな事業に成功した人たちです。これからの世の中は、ひとつのところにとどまっていてはいけないのかもしれませんね。
もう、大企業に入社できたら安泰!という世の中ではなくなりました。今まで、悪とされてたフリーランスが当たり前の世の中になりつつあります。
改革を恐れるということは、いつまでも今のままのぬるま湯に浸かっていたいということなのでしょうけれど、もうすぐぬるま湯は冷たい水に変わってしまうことをいつまでも認めたくないのでしょうか。
明治維新の時の武家(侍)たちのように・・・・なんて、三浦春馬主演の映画「天外者」(てんがらもん)の世界に入り込んでしまいました。(笑)