一年無料の楽天ひかりにしました!

生活

携帯を楽天モバイルに変更したので、インターネットも楽天に変更しました。これで今年は、両方とも無料になります。

ですが、実際楽天に変更して感じたことがあります。それは、一切人が介入しないってことです。携帯の時も、資料が送られてきただけで設定は自分でしましたが特別な費用が一切かかりませんでした。

今回のひかりはさすがに戸惑いました。今まで何回もフレッツ光やeoひかりに変えたりしましたが、毎回工事が発生したんです。もちろん今回も工事日の連絡がありましたので、だれか来るのかと待ちわびましたが何の連絡もありません。

そういえば、封筒が届いてたなって思い中身を確認したら【派遣なし】と記載が!・・・え?って思いません?

費用がかからないのはありがたいですが、ルーターは?届いてないし!って。ネットで調べたら、ルーターは個人で調達するらしいです。でも、不安なので、電話で問い合わせしました。案の定待ち時間の長いことと言ったら・・・つながるまでに20分位かかりました。

そしたら、やっぱりルーターは個人で用意するらしいです。戸惑っていたら5000円までで量販店でも売っています!とのことでした。

すぐさま買いに走ろうかと思いましたが、高い商品を買いたくなかったのであれこれ検索してAmazonで購入することにしました。¥3480で送料無料で、しかも翌日に届きました。

で、設定ですがこれまた少々時間がかかりました。なんといっても新しいパソコンは無線内蔵タイプなので有線にするジャックをさすところがないのです。

ルーターをソフトバンクから楽天に移動するには有線が一番楽だったんでしょうけれど、それができないので説明書を読みながら無線でもできる方法があったのでそちらで設定しました。時間かかったー。

有線

原因は、IDとパスワードの入力のところで間違っただけの些細なことだったんですけれどね。

夕方から始めたんですが、時間かかって疲れ果てて何もする気がなく、つなげただけで終わりました。

翌日は、今度はプリンターが作動しないんですよね。前は、簡単に接続できたのに今回はルーターがプリンターを認識してくれないんです。インストール済みなので、パソコン上にはあるのですがOFF状態・・・

パソコンのIPアドレス調べて、プリンター側に入れなおして・・・過去にしんどかった設定を再度する羽目になったのでした。

それでもうまくいかなくて、寒いし半ばあきらめ状態だったのですが、数時間してからプリンターの電源をON⇔OFFにしてみたら、なんと!出てきたんです。印刷保留になっていたものが!

なんとかこれで一安心ですが、やはりネットワークを変えるのにはリスクがありますね。しんどいったらありゃしない。

とにかく楽天はすべてが、紙一枚って感じです。そのかわり費用は一切かからないし、逆に今までは何だったんだろうって思いますね。わざわざ工事に来ていたけれど、線があれば工事はどっかの見えないところでできるみたいですね。

ルーター以外に電話は使いませんがNTTの機械がもう一つ必要なんですが、それはソフトバンクの時のものを使用してよいそうです。

楽天もNTTから借りているので!って説明でしたが、今までは変わるたびにNTTの機械も新しいのを持ってきていたので驚きでしたね。無駄なことをしていたんだな~って。

私たちはこういうことに、全くの素人なのでされるがまま、言われるがままですものね。それにしても、効率的でIT専門の会社って感じがすごくしました。

でも、若者でなければ本当について行くのがしんどいっていうか・・・・・・。

無料!って言葉にひかれてしまった結果なので仕方ないですけど。因みに楽天は、光電話を持っていないので、今まであった固定電話はなくすことにしました。

固定電話を同じ番号で作るとなると、NTTで新たに工事費用と電話料金が発生してしまいます。

固定電話は、迷惑電話用に設置していたんですが何人かの友達に聞くと持っていない人が結構いたので、少し勇気がいりましたがやめることにしました。それによって、FAXも使用できなくなりますがこれからはメールでしてもらうよう仕事関係でもお願いしていこうかと思います。